新着情報

カテゴリー:

院長コラム

2001 治療した歯の注意点

  • 院長コラム
歯に人工物を被せる大きな理由の1つには、ものを噛んだ時にかかる力から歯を保護するということがあります。被せものをするには歯を削らなければならないので出来れば避けたい治療ですが、被せることによって逆にその歯の寿命が延びる可能性があります。小...
続きを読む

1912 むし歯になりやすい人って?

  • 院長コラム
☑生活習慣や口内環境を見直そう! むし歯になりやすい生活習慣●歯磨きは1日1回以下歯に歯垢(プラーク)がたまりやすくなり、むし歯が増えてしまいます。●間食やだらだら食べることが多いお口の中が常に酸性に傾き、むし歯になりやすい環境を作り出し...
続きを読む

1911 PMTC プロによる最強のクリーニング

  • 院長コラム
毎日きちんと歯磨きをしていても、セルフケアでは落としきれない歯垢(プラーク・バイオフィルム)が歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、歯並びの悪いところなどに残ってしまいます。そこで歯科医院の専門的な技術で、お口の中をお掃除してもらうことが必要に...
続きを読む

1910 「歯間ブラシ」で隙間をキレイに!

  • 院長コラム
歯間ブラシを正しく使おう!近年、歯ブラシと併用して歯間ブラシやフロスなどを利用して歯磨きを行うことはプラークコントロールの上で常識になりつつあります。歯間ブラシを使用することで歯垢除去率も高くなり歯周病の予防や改善に効果がありますが、誤...
続きを読む

1909 食べる時には左右の歯を均等に

  • 院長コラム
片噛みは噛み合わせを悪くします!噛み合わせが悪くなっていくのには、無意識のうちに行っている癖や悪い習慣が大きく関わっています。片方の歯ばかりで噛む癖もその一つです。片寄った力を歯にかけつづけることが、歯ぐきの中で歯根がずれていく原因にな...
続きを読む

ご予約はこちら

ご予約のお電話は18時まで受け付けております。

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
土曜 10:00-13:00   休診日 木/日/祝

ページトップへ戻る