歯とお口の健康度セルフチェックあなたの歯・お口の状態に当てはまるものはいくつありますか?・歯並びや口の外観が整っている・歯ぐきはピンク色でひきしまっている・熱い物や冷たい物で歯がしみない、痛まない・歯を磨いている時に出血することはほとん...
歯石には2種類ある歯石は付着した場所により、大きく「歯肉縁上歯石」と「歯肉縁下歯石」に分けられます。歯の表面に付着した「歯肉縁上歯石」は白~黄色っぽい色ですが、歯と歯ぐきの間の歯周ポケット内に付着する「歯肉縁下歯石」は古い歯石で酸素を嫌い...
食べ物を噛みくだく前歯は、食べ物を噛み切ったり、噛みちぎる働きをしています。犬歯は、先の尖った歯で食べ物を切り裂く役割があります。臼歯は奥歯のことです。手前側にある2本を小臼歯、置く側にある本を大臼歯と呼びます。この歯で食べ物を噛みくだい...
歯ぎしりの原因は?歯ぎしりの原因はまだはっきりと分かっていませんが、歯並びの乱れや噛み合わせの悪さによるものと、身体的疲労やストレスがたまると歯ぎしりをすることによってそれを発散しようとするのではないかと考えられています。 歯ぎしり...
歯ぐきの腫れや痛みはお口の中の衛生状態が悪化したときに生じやすく、日常的にもよく見られる症状です。しかし、その原因によっては放置すると進行して、最終的には歯を失う可能性も出てきます。強い痛みが長く続いたり、頻繁に同じ所が腫れるようであれ...