新着情報

カテゴリー:

すべての投稿

2109 “噛む”ことの健康効果

  • 院長コラム
よく噛むことでこんな効果が! ①歯の病気予防になる食べ物をよく噛むと、だ液の分泌が活発になり、その自浄作用によってお口のなかをきれいにしてくれます。また、だ液には有害な細菌と戦うぺルオキシターゼと呼ばれる酵素が含まれており、むし歯や歯...
続きを読む

2108 あなたの“いびき”は大丈夫?

  • 院長コラム
睡眠中は全身の筋肉が緩んで、舌や喉の周りの筋肉も緩みます。横になることで重力により舌が垂れ下がって気道が狭くなり、そこに空気が通ると周りの組織が振動して「いびき」が起こります。 身近な人から「うるさい」と言われるほどの「いびき」の場合は、...
続きを読む

7月の診療案内

  • お知らせ
7月は診療カレンダー通り診療致します。どうぞ宜しくお願い致します。
続きを読む

6月の診療案内

  • お知らせ
6月は診療カレンダー通り診療致します。どうぞ宜しくお願い致します。
続きを読む

2105 歯周病のなぜ?

  • 院長コラム
どうして歯周病になるの?歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。その中でも歯周病菌は酸素の少ない場所を好むため、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)に潜んでいます。この細菌が出す毒素によって、歯ぐきに炎症が起きてしまうのです。他の原因に...
続きを読む

ご予約はこちら

ご予約のお電話は18時まで受け付けております。

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
土曜 10:00-13:00   休診日 木/日/祝

ページトップへ戻る